税理士法人横須賀・久保田 > 横須賀G通信 > 会計・税務 > 「支払割引料」勘定が無くなる

「支払割引料」勘定が無くなる

投稿日2001.05.28


 従来、手形を割り引いた場合の割引料については、「支払割引料」あるいは「支払利息割引料」の科目で処理してきました。
 しかし、今回、企業会計審議会が新しく定めた「金融商品に係る会計基準」によって、割引手形の性格を売却によって譲渡・消滅した手形と考えることになったため、本年3月決算から「手形売却損」の科目名で処理することになりました。
 今週のFAX NEWSは手形割引料についての会計処理の変更についてです。

 改正前と改正後の手形割引時の仕訳を比較してみますと次のようになります。

例)額面1,500,000円の手形を割引き、割引料80,000円を差引かれた1,420,000円が当座預金に入金した。

(借   方)(貸   方)
改正前
当座預金1,420,000受取手形1,500,000
支払割引料80,000  
    
改正後
当座預金1,420,000受取手形 1,500,000
手形売却損80,000  

(注意点)
1. この会計基準は、上場・非上場の別、資本金の大小に関係なく、全ての会社に適用されますのでご注意ください。

2. 従来の会計処理では、割引料として期間按分を行うケースもありましたが、新会計基準では売却損として扱われますので、一時の損失となり、期間按分は行わないことになります。
既に税法も改正法人税基本通達2-1-44により、一時に損金に算入することを明らかにしています。

3. また、税法上、割引手形を貸倒引当金の設定対象とできることは、従来通りですが、その際、貸借対照表への割引手形残高の注記が、今まで通り必要となります。

詳細は、当事務所までお尋ね下さい。

お問い合わせは当ホームページの無料税務相談コーナーからどうぞ。

(文責-横須賀 博)

メルマガ登録はコチラ

当グループでは、メールマガジン「横須賀G通信」を毎月3回発行しています!
会計・税務・不動産に関する最新情報や知らないと損をする情報などをお届けしています!
お申し込みはこちらからお気軽にどうぞ。

    メールアドレス必須

    企業名必須

    お名前必須

    プライバシーポリシーについて

    上記をご確認の上、同意をいただける場合は「同意する」にチェックを入れてください。

    必須

    著者プロフィール

    税理士法人横須賀・久保田編集部

    税理士法人横須賀・久保田では、昭和31年の創業以来築き上げたノウハウを駆使し、経験豊富なスタッフが一人ひとりのお客様にベストな選択を提案します。

    CONTACT

    お問い合わせ

    ご相談・ご質問はこちらからどうぞ。

    お電話でのお問い合わせはこちら

    GO TOP