税理士法人横須賀・久保田 > 横須賀G通信 > 不動産 > 戸建住宅の耐震技術について

戸建住宅の耐震技術について

投稿日2010.11.08

我が国は地震大国といわれるように、ほぼ毎年マグニチュード6.0以上の大きな地震が発生しています。また、気象庁のホームページを見ると、毎日のように小さな地震が発生していることが分かります。そのため、戸建住宅の購入を検討している人にとっても、建物の耐震性能は重大な関心事項となっています。

そこで、今回のFAX NEWSは戸建住宅の3つの耐震技術についてお知らせします。

3つの耐震技術について

(1) 耐震構造の特徴

柱や梁、壁や床などの構造部材そのもの、若しくは補強金物等を用いて地震への耐力をアップし、建物の安全性を確保する構造をいいます。
なお、中小規模の地震に耐えることを目的としているため、大きな地震の発生時には家具などの転倒が起こりやすいので注意が必要です。

(2) 免震構造の特徴

地震による建物の揺れや崩壊を防ぐため、基礎と建物の間に免震装置を設定して、地震の力が直接建物に伝わらないようにする構造をいいます。
他の2つの構造に比べると地震の揺れの軽減効果が高いという長所を有します。
但し、他の構造よりも設置費用が高額となり、さらには軟弱地盤での採用は難しいという短所も有しています。

(3) 制震構造の特徴

ダンパーという制御装置を建物に組み込むことで、地震の揺れを制御し、衝撃や揺れを軽減する構造をいいます。
免震構造に比べると揺れの軽減度合いは少ないものの、免震構造よりも施工が容易で低価格となり、さらに地盤面の状態に関係なく取り付けることができるという長所を有しています。

むすび

耐震技術は日々進歩していますが、それだけでは安全対策として十分とはいえません。
いつか来るべき地震に備え、出入口や通路には物を置かないようにし、背の高い家具は固定しておく等、日頃から安全に関する意識を高めておくことが必要となってきます。

お問い合わせは当ホームページの無料税務相談コーナーからどうぞ。

メルマガ登録はコチラ

当グループでは、メールマガジン「横須賀G通信」を毎月3回発行しています!
会計・税務・不動産に関する最新情報や知らないと損をする情報などをお届けしています!
お申し込みはこちらからお気軽にどうぞ。

    メールアドレス必須

    企業名必須

    お名前必須

    プライバシーポリシーについて

    上記をご確認の上、同意をいただける場合は「同意する」にチェックを入れてください。

    必須

    著者プロフィール

    税理士法人横須賀・久保田編集部

    税理士法人横須賀・久保田では、昭和31年の創業以来築き上げたノウハウを駆使し、経験豊富なスタッフが一人ひとりのお客様にベストな選択を提案します。

    CONTACT

    お問い合わせ

    ご相談・ご質問はこちらからどうぞ。

    お電話でのお問い合わせはこちら

    GO TOP