税理士法人横須賀・久保田 > 横須賀G通信 > 不動産 > バイオマス発電による山林価格

バイオマス発電による山林価格

投稿日2014.12.18

東日本大震災後、原発が停止し、夏場の電力が足りなくなると騒がれましたが、今では太陽光発電などの導入が急速に進んだ結果、夏場の電力は足りないどころか、電力会社の許容量を超えるほど余るのでは??などと懸念される状況まで、需給が改善しています。

しかし、太陽光発電は天候による変動が激しいことから、ベース電源となるにはまだ課題があります。一方、安定した稼働が見込まれる再生可能エネルギーの一つとしてバイオマス発電があげられます。「バイオマス発電」とは生物が作り出した有機性資源で化石資源を除いたもの(例:木材や農業残さ等)で発電することです。

これらの発電所の建設には数年はかかるため、直ぐに発電開始に至るものは少なかったのですが、来年度からはこれまで着工中であった施設が続々と完成し、稼働する予定となっています。

木材の需給の動向

ところで、昭和の中頃までは木材の需要が非常にひっ迫していったため、山林を持っている人は資産家と言われた時期がありました。しかし、今では木材価格が下落し、林業は年々廃れ、国内の木材自給率は30%を切る状態が継続しています。

今や山林を持っていても、林業の採算が合わず、土地持ち貧乏といわれる状況となってしまいました。しかし、よくよく分析すると、人手がなく活用されていないだけであり、我が国の森林成長量は8000万立方メートル程度あるとされています。しっかり活用されれば、国内木材需要量7000万立方メートルを賄っても余りある木材資源の宝庫となる可能性を秘めていることは今も昔も変わりません。

放置山林のバイオマス発電への期待

我が国の山林は、間伐がなされず、荒れたものが多いのですが、バイオマス発電所では主として間伐材に値段を付けて買取り、これを燃料として発電を行うことになります。もちろん製材端材や農業残さや建設廃材、紙等の廃棄物等も燃料となりますが、特に間伐材を燃料とした発電の買取り価格が高く設定されています。

この制度は地方で廃れてしまっている林業経営者にとっては大助かりであり、山林の維持管理レベルの向上も期待されます。また、林業従事者の他、発電所まで木材等を運ぶ運送業者や、発電所の職員、チップ加工業者、機械のメンテナンスなど、様々な方面で地方に雇用の機会を生み出すことになります。

今後本格的にバイオマス発電の買取りが進み、地方再生に向けた動きが加速すれば、山を持っている人が資産家と呼ばれる日が再びやって来るかもしれませんね。

お問い合わせは当ホームページの無料税務相談コーナーからどうぞ。

メルマガ登録はコチラ

当グループでは、メールマガジン「横須賀G通信」を毎月3回発行しています!
会計・税務・不動産に関する最新情報や知らないと損をする情報などをお届けしています!
お申し込みはこちらからお気軽にどうぞ。

    メールアドレス必須

    企業名必須

    お名前必須

    プライバシーポリシーについて

    上記をご確認の上、同意をいただける場合は「同意する」にチェックを入れてください。

    必須

    著者プロフィール

    税理士法人横須賀・久保田編集部

    税理士法人横須賀・久保田では、昭和31年の創業以来築き上げたノウハウを駆使し、経験豊富なスタッフが一人ひとりのお客様にベストな選択を提案します。

    CONTACT

    お問い合わせ

    ご相談・ご質問はこちらからどうぞ。

    お電話でのお問い合わせはこちら

    GO TOP